こんちゃす、たけ氏でっす!
家庭で簡単に作れる『手作りデミグラスソース』のレシピをご紹介しますっ
缶で済ませてしまいがちなデミグラスソースですが、ここでひと手間かけて手作りするとまるで別物なほどおいしく&愛情感じる料理に!
それに思った以上に簡単に作れるので、手作りソースは手料理に超おすすめ!!
オムライス・ハンバーグにかけてももちろん、パスタソースにも相性バツグンで使い勝手がめちゃくちゃ良いソース!
このレシピを元に『牛すじとろとろビーフシチュー』もおいしく作れますのでそちらもご紹介します♪
料理初心者でも作れますし、本当に便利でおいしいのでぜひ作ってみてくださいっ
それでは早速以下から調理スタート!!!
[ad2]まずは材料を用意する
用意するものは以下の通り!
材料(2人分)
タマネギ | 1/2個 |
---|---|
ケチャップ | 大さじ6 |
ブルドック 中濃ソース | 大さじ4 |
牛乳 | 大さじ2 |
赤ワイン | 大さじ2 ※ |
醤油 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
バター | 適量(大さじ1/2くらい) |
コンソメ | 小さじ1/2 |
小麦粉 | 小さじ1/2 |
水 | 100cc ※ |
※応用レシピ・ビーフシチューを作る場合、赤ワイン・水は調整してください。
だいたい2人分です
多人数に振舞う場合は量を調整してくださいっ
作る!
1.タマネギをみじん切りにする
ちなみに男性や料理初心者が意外と知らないタマネギの簡単なみじん切りの仕方がこちらっ
※皮は向いた状態から始めます
「さいごまで切らず、のこす」が大切!
料理の基本を教わりたい方や、レシピの幅を広げたい方には「料理教室」がおすすめです!
東京の料理教室をご紹介していますので、ぜひご覧になってください♪
2.切ったタマネギをバターで炒める
ビーフシチューを作るための鍋でそのまま炒めます
タマネギの『うまみ』を最大限に活かしましょう♪
3.材料を全部入れる!
ケチャップ以下すべての材料を鍋に投入!
混ぜまぜすると写真みたいになりますっ
4.煮る 混ぜながら煮る
こってりと『とろみ』が出るまで混ぜながら煮詰めます
たまに混ぜてあげないと鍋底に焦げ付くので注意です!
とろみが出てきたら少し味見をして、ケチャップ・ソース・醤油を使ってお好みの味に整えてください
完成
煮詰めてとろみが出たら完成っ!
煮詰めすぎると焦げてきたり味が濃くなりますので、程よいところで完成としましょう~
(ドロドロになりすぎてしまったら水を足して緩めてあげてもOK)
[ad2]使用例
オムライスにソースとしてかけるだけで超おいしいです♪
(オムライス失敗しちゃいましたけど笑)
パスタソースにもばっちり!
フェットチーネにかけるだけで凄くおいしくいただけまっす!
そのほかにもなんにでも使えます!
もちろんハンバーグにも良いですし、そのままご飯にかけても美味しいかも。笑
ソースが余ったら
ジップロックのフリーザーバッグなどに入れて冷凍保存が可能です!
作りおきしておくとおいしいソースがすぐ使えて便利かも?
[ad2]
応用レシピ
このデミグラスソースを使って牛すじビーフシチューを作るとすごくおいしいんです!!!
ぷるっぷるのとろっとろで味もしっかりとしていて、お店の味に負けません!!笑
牛すじビーフシチューのレシピはこちらからどうぞ!
本格ビーフシチューの作り方!家庭で作れるお店よりおいしいレシピ♪
おわりに
家庭で作れる『簡単手作りデミグラスソース』のレシピでした~
彼氏・彼女に振舞うのもよし、家族の晩御飯に作ってみるのもよし、まさに万能レシピですっ
ソースから手作りしたんだ~って言うだけで特別な感じしますからね~!
ぼくも友達に振舞ったりして大好評を得てます(☝ ՞ਊ ՞)☝
以上、たけ氏でした!
料理の上達には「料理教室」がおすすめっ!
【2017最新】東京都内で人気な「料理教室」おすすめランキング
オススメの応用レシピ
本格ビーフシチューの作り方!家庭で作れるお店よりおいしいレシピ♪